お墓参り夕方はタブー!良い時間帯は何時から何時まで?

スポンサーリンク

お彼岸やお盆、命日(祥月命日)、お正月などにお墓参りをすることがあるのではないでしょうか?

お墓参りというと、あなたは時間を気にしたことはありますか?
いつもお墓参りをする時間帯は決まっていますか?
それとも、何となくそのときの自分たちの都合で、お墓参りをする時間はまちまちですか?

スポンサーリンク

 

お墓参りの時間帯、「いつも気になっていた。」という方も、「言われてみれば気にしたことないわ。」という方もいらっしゃるかと思いますが、お墓参りの時間帯についてお話をしたいと思います。

お墓参りは夕方や夜はタブーなのか?

日が暮れかけたころや、日が落ちて暗くなってからのお墓参りは、あまりおすすめ出来ません。

その理由としては、足元が暗くなるため、つまずいて転んだりする危険が高くなるということがあります。
とくにお子さんやご年配の方は心配になりますよね。

いろんなお墓がありますので一概には言えませんが、お墓というと比較的に通路が狭かったり、足場が悪いところが多かったりします。

それはやむを得ないことではあります。
なぜならばお墓は昔から存在する古いお墓が多いので、なかなか改めて整備するということが、非常に困難な場所であるということです。

ですから、暗くなってからのお墓参りは危ないと言えます。

それともう一つ、お墓参りをするときには墓石を洗ったり、お線香を焚いたり、お花を生けたりしますよね。

そのときに暗くてはやはり危険をともないますし、墓石がきれいに洗えたかどうかわからないということにもなりかねません。

そのような意味で夕方以降の暗くなってからのお墓参りは、タブーとは言いませんがけっしておすすめできるものではありません。

それからもう一つ重要なことがあります。
夕方や夜というのは1日の終わりに近い時間帯と言えますよね。

その時間帯にお墓参りをするということは、何かしらの予定を済ませてからのお墓参りで、ご先祖様の供養を後回しにしていると思われてしまいます。

供養というのは「気持ち・姿勢」が最も大事ですよね。

そう考えると、1日の終わりに近い時間帯でお墓参りをするというのは、ご先祖様に失礼という考え方がもともとあるのです。

もちろん、ご家庭や宗教宗派、地域によってはその時間帯でお墓参りをする習慣があったりしますから、すべてに当てはまるわけではありません。

お墓参りに良い時間帯は何時から何時までなの?

お墓参りをする時間帯として望ましいのは、朝から午前中(正午まで)になります。

朝というと抽象的かもしれませんが、日が昇って明るくなってからということです。
明るくなって足元や手元がよく見える、お墓がよく見える状況になればいいでしょう。

ですから、夏の時期のお墓参りは、朝の5時くらいからされている方もかなりいらっしゃいます。

基本的には、朝起きて朝ごはんを食べたらお墓参りに向かう、というのが自然な流れです。

お墓参りをする日にはそれ以外の予定があったとしても後回しにして、まずはお墓参りをするということが大事です。

ご先祖様を後回しにすることは望ましいことではないですよね。

 

<関連記事のご紹介>

お墓参りに関することをほかにもお話させていただいております。
ぜひご参考にしていただければと思います。

『お墓参りの花束はどこで買う?前日はマナー違反なの?値段の相場は? 』
『お墓参りの花束の片付けのマナーとしては持ち帰るのがいいの? 』
『お墓参りの時期でタブーはあるの?はしごはダメ?』
『お墓参りの花束はどこで買う?花選びのマナー5つのポイント』
『お墓参りタブーな服装はある?手ぶらはOK?』

お墓参り夕方はタブー!良い時間帯は何時から何時まで?の【まとめ】

ここでお話したことは、すべての人やすべての状況に当てはまるものではなくて、あくまでも基本的なお話だということをご理解いただきたいと思います。

お墓参りをする時間は絶対に朝でなければダメということではなくて、「理想ですよ」ということです。

例えば、お墓から遠方に住んでいる方もたくさんいらっしゃるかと思います。
お墓まで5時間以上かかるという方も多いでしょう。
そのような方に強いるようなお話ではけっしてありません。

最も大事なのは供養する気持ちですから、お墓参りの時間が午後であろうが、夜であろうが、ご先祖様を供養するということが大事です。

どうしてもお墓参りに行けないときは、ご自宅からお墓がある方角に向かって手を合わすだけでもいいのです。
その気持ちが大切なのです。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました