年の初めのお正月、あなたは初詣には行きますか?
行くとしたら元旦ですか?三が日中ですか?
お仕事の方もいらっしゃるでしょうから三が日は行きたくても行けないという場合もあるでしょう。
ではそこで、「初詣は何日までに行くべきなの?」という疑問が生じるかもしれませんね。
それとは逆に、時間があるから「初詣って何回行ってもいいの?」さらには「はしごしちゃダメ?」なんて疑問も出てきたり。
そこで今回はそんな初詣のお話をいたします。
そもそも初詣って何するの?
お正月には玄関にお飾りをして、鏡餅を飾って、おせち料理を食べて、お雑煮を食べて・・・・
といろいろとやることがあるかと思いますが、「それって何でするの?お正月って何?」と考える方もいらっしゃるでしょう。
何のためにお飾りをするのか?鏡餅を飾るのか?
お正月とは家に歳神様をお迎えして、その歳神様に昨年のお礼と、今年一年の家内安全や五穀豊穣をお願いすることが大事な行事です。
そして初詣は家の神棚で歳神様に拝礼するのと同じで、神社の神様に昨年のお礼と今年一年のお願いをするのが習わしです。
お正月のお飾りや鏡餅のことはこちらでお話しているので、ご覧になっていただけたらありがたいです。
⇒『お正月飾りの鏡餅は何日まで飾る?意味はあるの?』
初詣は何日までに行くべきなの?
とくに初詣は「いつしなければいけない」という決まりごとはありません。
ただ、「いつまでにするべき?」というお話になると、「いくら遅くても節分の日までには」ということになります。
それは、現代のカレンダーでは1月1日の元旦が新年を迎える日ではあるけど「暦(こよみ)」の上では立春の日が新年を迎える日だからです。
とは言え、できるだけ早めに初詣には行ったほうが良いと言えます。
出来ることなら松の内が終わる1月7日まで、または15日までには行っておきたいというのが本音です。
なぜかと言えば、お正月の期間というのは松の内だからです。
「立春」のことはこちらでお話をしています。
⇒『立春は毎年違うけどいつからいつまで?意味は節分と関係ある? 』
「松の内」のことはこちらでお話をしています。
⇒『お正月飾りはいつ外す?外す時間やタイミングが知りたい!! 』
ご覧になっていただけるとありがたいです。
初詣は何回行ってもいいの?
初詣に行く回数にも「何回までしかダメ」という決まりごとはありません。
何回行っても大丈夫です。
同じ神社に何回行っても問題はありませんよ。
参拝する時間もとくに気にする必用はありません。
ただ一つ、できるだけ守ったほうが良いことがあります。
初詣は氏神様からの順番で
今年初めて行く初詣は、まず近所にある氏神様を参拝しましょう。
まずは家にお迎えした歳神様に拝礼して、次は住んでいる土地を守ってくださっている氏神様を参拝して拝礼するのが正しい順番です。
そしてそのあとに離れた街の神社や、有名な神社などを参拝することが望ましいと言えます。
初詣をはしごするのはダメ?
初詣のはしごは問題ありません。
大丈夫です。
同じ日に氏神様を参拝してから有名な神社を参拝しても、同じ日に神社を3箇所参拝しても大丈夫ですよ。
神様は喧嘩したり、嫉妬したりしないし、失礼にもあたりません。
初詣とは何回行ってもいいの?はしごはダメ?何日までに行くべき?の【まとめ】
初詣に限らず、神社を参拝したり神様に向かって手を合わせることにはいろんな疑問が生じるかもしれません。
このようなサイトを見て疑問が解消できればベストですけど、解消できないうちはあなたの真心を持って接すること、手を合わせることです。
礼儀や作法はもちろん大事なことで身につけていればベストですけど、それらをまだ学べていないうちは「気持ち」が大事です。
それは神様に対しても、仏様に対しても同じです。
また逆に、礼儀や作法を身につけたとしても、気持ち(真心)を持たずに手を合わせたり、接することはむしろ失礼にあたります。
いつでも偽りのない素直な気持ちで、そして信じる姿勢で手を合わせることが、あなたの未来を幸せにします。