天神祭とはどんなお祭り?場所はどこ?
日本三大祭りの一つ『天神祭』とは
『天神祭』は「京都の祇園際」、「東京の神田祭」とならぶ日本三大祭りのひとつです。
また、生國魂神社の生玉夏祭、住吉大社の住吉祭とならび、大阪天満宮を中心に行われる天神祭は大阪三大夏祭りのひとつです。
期間は6月下旬の吉日から7月25日で諸行事が執り行われます。
7月25日の本宮の夜は大川にたくさんの小船が行きかう船渡御(ふなとぎょ)が行われて、奉納花火が打ち上げられます。
他にも鉾流神事や陸渡御などの神事が執り行われます。
天神祭は大川に映る篝火や提灯灯り、それから奉納花火などのきらびやかな情景から「火と水の祭典」とも呼ばれています。
天神祭がおこなわれる場所
大阪天満宮付近
天神祭のメインである神事の中心となるのが大阪天満宮です。
一番太鼓や宵宮祭、鉾流行列参進、催太鼓氏地巡行、どんどこ船宮入、催太鼓宮入、獅子舞宮入、本宮祭、神霊移御、還御祭、記念切手奉納、天満天神七夕祭、星愛七夕まつり、装束賜式、市民船抽選会、山蔭流儀式庖丁奉納などが執り行われます。
天神橋付近
メインの神事のひとつである船渡御の船場となる天神橋北詰。
船渡御列出発や伏見三十石船が執り行われます。
天神橋筋商店街付近
この辺りは屋台がずらりと並んで、商店街のおみこしやギャルみこしが行われます。
西天満付近
鉾流神事が執り行われ、西天満、市役所前、中央公会堂付近は陸渡御の主なルートになります。
天満橋付近
天満橋周辺は船渡御の観覧席が設置され、平成OSAKA天の川伝説やドラゴンボート選手権大会が行われます。
桜ノ宮公園付近
メインとなる奉納花火が打ち上げられる大川の両岸地区です。
北新地周辺
北新地駅の南側は天神祭の巡航ルートの一部となります。
天神祭はいつ?2018年は
メインは7月24日と25日です。
23日は前夜祭が行われますが、とくに行事はなくて屋台もほとんど出ていません。
今年2018年は7月24日が火曜日、25日が水曜日で残念ですが両日とも平日ですね。
雨の場合は中止なのか決行するのか?
雨天でも天神祭の各行事は行われます。屋台も出ます。
しかし、荒天で雨がひどい場合は当日の協議によって中止になる場合もあります。
延期ではなくて中止になります。
その場合はJRや地下鉄の各駅構内などの各交通機関や商店街など、各関係場所でのアナウンスや掲示などで告知されます。
最寄駅は京阪?JR?地下鉄?
かなり広範囲で行われる天神祭は利用できる最寄駅もたくさんあります。
メインとなる最寄駅をお伝えします。
JR桜ノ宮駅
桜ノ宮駅は奉納花火の打ち上げ場所や特別観覧席が近い駅となるため、最も混雑する駅です。
しかも、やや小規模の駅なので、もしも利用するのであれば比較的すいている東口の出口を利用することをオススメします。
もしくは早めの時間帯で17時前ならば西口もまだすいています。
地下鉄南森町駅(谷町線・堺筋線)
大阪天満宮にも近くて、天神橋筋商店街の屋台を楽しみながら大川に出るのもいいのでは。
桜ノ宮駅と同様に17時を過ぎたくらいから混雑が始まります。
京阪天満橋駅
どの時間帯も混雑する駅ですが、駅は広いので桜ノ宮駅ほどストレスを感じることはないはず。京阪モールがあるので食べ物などの買い物もできますよ。
桜之宮公園南側や大川の西エリア、それから穴場の川崎公園にも行けます。
それでは次に目的別のおすすめ駅をお伝えします。
天神祭で楽しむ目的別の最寄駅
花火の最寄駅
奉納花火は桜之宮公園で打ち上げ花火、川崎公園で仕掛け花火が行われます。
打ち上げ花火が上がる桜之宮公園に近い、JR大阪環状線の桜ノ宮駅がやはり本命で混雑します。
川崎公園に行くなら、JR東西線の大阪城北詰駅か京阪天満橋駅です。
混雑する桜ノ宮駅を回避するなら、少し遠いですが大阪市営地下鉄の扇町駅、同じく大阪市営地下鉄の都島駅、JR大阪環状線の天満駅から20分ほどかけて歩くのもひとつの方法です。
屋台の最寄駅
メインは天神橋筋商店街エリアの屋台です。
屋台だけを楽しみたいという方なら、JR東西線の大阪天満宮駅か大阪市営地下鉄の南森町駅から北に向かって天神橋筋商店街の屋台を楽しめます。
また、大阪市営地下鉄の扇町駅かJR大阪環状線の天満駅から南に向かって天神橋筋商店街の屋台を楽しむことが出来ます。
先ほどもお伝えしましたが、早めの時間から天神橋筋商店街の屋台を楽しみながら花火を見に行くのであれば、北から南に向かって進みましょう。
少し余談になりますが、大阪天満宮の境内の屋台は比較的すいてます。
花火も屋台もどちらも
天神橋筋商店街の屋台以外に大川沿いにも屋台が並びます。
こちらの屋台を楽しみながら花火を見たいという方は、JR大阪環状線の桜ノ宮駅かJR東西線の大阪城北詰駅、もしくは京阪天満橋駅、JR大阪環状線の天満駅からになります。
陸渡御の最寄駅
陸渡御の経路に16時前には到着しましょう。
そのための最寄駅は、大阪市営地下鉄と京阪が通る淀屋橋駅か、大阪市営地下鉄と京阪が通る北浜駅、京阪のなにわ橋駅、大江橋駅をご利用ください。
船渡御の最寄駅
船渡御が見られるエリアは花火と同じになります。
ですからJR大阪環状線の桜ノ宮駅かJR東西線の大阪城北詰駅、もしくは京阪天満橋駅、JR大阪環状線の天満駅をご利用ください。
特別観覧エリアに行かれるなら地下鉄天満橋駅、京阪天満橋駅になります。
その他の駅
花火が打ちあがる大川に向かう駅では、少し離れていますが京阪の京橋駅がJRもあるしオススメです。
天神祭は雨天時は中止?それとも決行?最寄駅は京阪だったらどこ?のおわりに
日本三大祭りの一つである大阪の天神祭。
6月18日に起きた大地震の記憶も鮮明ではありますが、今年2018年も予定通り執り行われて、たくさんの人が集まり、大いに盛り上がって神様からの大きなパワーをいただいて、これからさらに発展することを心から願います。