腰が痛い時の座敷の座り方はあぐら?正座?椅子の場合は?

スポンサーリンク

 

いま腰が痛いひと、もしくは腰痛もちのひとは座り方に注意することをオススメします。

一見ひとは座ってる時のほうが、立っている時よりも腰に負担がかかってないような気もしますが、座ったときの姿勢こそが腰に悪い影響を与えることになります。

しかも座敷で床に座ることは、椅子よりも腰に負担をかけることとなります。

そこで腰が痛いひとが、やむなく座敷に座らなければならない場合と、椅子に座るときの、オススメの座り方をお伝えします。

腰が痛いのに座敷に座らなければならないときのオススメの座り方

腰が痛いときにどうしても座敷に座らなければならないとき、困りますよね。

そのようなときに「正座」で座るほうが良いのか?それとも「あぐら」でしょうか?

おススメの座り方をご紹介いたします。

 

正座

腰が痛い時の座敷での座り方で、もっとも腰に負担がかからないのは「正座」です。

座る場合に腰に負担をかけない重要なポイントは、重心を安定させることです。

前後左右に重心がブレにくい座り方は、正座がもっとも適しています。

 

背筋を伸ばして両足に均等に体重をのせることが大事です。

上半身を丸めてしまったり、右か左に体重をかたよらせてしまっては意味がありません。

疲れてくると足を崩してしまいますが、もちろん腰に悪い影響を与える結果となります。

 

あぐら

あぐらは両足が交差します。

まっすぐ座っているつもりでも両足が交差したことで、必ず体が右か左のどちらかに傾いています。

それが腰に大きな負担をかけることになります。

 

それから正座のように背筋をピンと伸ばした体制で座れればまだ良いのですが、すぐに前傾姿勢になってしまうことが、さらに腰の負担となります。

 

 

椅子は腰に良いのか?

どちらかというと座敷で床に座るよりも、椅子に腰掛けた時のほうが腰への負担は減りますが、悪い影響がある座り方があります。

 

片ひじをついて座る

ひじ掛けのついた椅子に座っていると、ツイツイ片ひじをついて座ってしまいますよね。

また、机に片ひじをついてしまうということもあります。

さらに片ひじをついた手で、ほおづえをついたりしたら、体の重心が大きく傾いて腰への負担がかなり増えます。

 

背中を丸めた猫背の姿勢

パソコンの画面を見ているとき、もしくは本などを読んだり書きものをしているとき、頭や肩が体より前に出て、背中が丸まっている状態です。

この猫背の姿勢は体の重心が大きく前にかかりすぎてしまうため、腰への負担が大きくなります。

仕事がデスクワークのひとは長時間パソコンに向かわなくてはならないので、いつの間にか猫背の姿勢になってしまっているひとが多いでしょう。

 

しかし猫背の姿勢は腰痛だけにとどまらず、顔のたるみも引き起こしてしまうので、とくに女性の方はご注意ください。

お腹に力を入れて背筋を伸ばして座るように心がければ、腹筋もついてお腹のたるみも減らすことが出来るので一石二鳥ですよ。

頑張りましょう!!

 

頭と下っ腹が前に出た姿勢

肩が後方にあって、頭と下っ腹が前に出た姿勢も腰に負担がかかります。

 

腰が反った姿勢

背筋を伸ばそうと思って肩を後方に引いて、胸を前に張りすぎて、さらに腰が反りすぎてしまった姿勢です。

一見、良い姿勢に見えますが、背骨が不自然なカーブを描くことで、背中の筋肉に余計な負担がかかってしまい、腰に悪い影響を与えてしまいます。

 

骨盤が倒れた姿勢

椅子の背もたれに首が折れるように寄りかかって、お腹が上を向いて仰向けに近いくらいの
状態になった座り方です。

お尻は椅子から落ちてしまいそうなくらい前にいっている状態です。

長時間デスクワークをしているとツイツイやってしまう座り方ですよね。

この座り方もそうとう腰に負担がかかります。

 

 

足を組んで座る

足を組んで座るクセがついているひとは多いかと思いますが、これも重心が左右対称ではないので腰に大きな負担がかかります。

できるだけ改善することをオススメします。

 

肩の高さが違う姿勢

左右の肩と床が平行ではない状態です。

やはり重心がずれているので腰に負担がかかる姿勢です。

これはなかなか気付くことさえ難しい姿勢かもしれませんが、腰椎が傾くために椎間板ヘルニアを起こす確率が高まります。

スポンサーリンク

腰痛持ちのひとや腰が痛い時に効果的な座り方!5つのコツ

ここまでは腰に悪い座り方をお伝えしてきましたが、逆に腰に負担をかけにくい椅子の座り方をご紹介します。

①椅子に深く腰掛けて、背もたれに背中をピタッとつけます。
そのときに背中と太ももが90度になる姿勢を保つように心がけてください。

②太ももは座椅子の上で床と平行になるようにしっかりと座椅子に載せてください。
ヒザは90度に曲がる姿勢を保つように心がけてください。

③ヒザは股関節よりも若干高くなるように、座椅子の高さを調整することが大事です。
そうすることによって、足の裏がしっかりと床につく状態になります。

④椅子と机の間隔をあけすぎない状態にしましょう。

⑤アゴを引いて、頭はまっすぐな姿勢を保つように心がけてください。

 

以上の5つのポイントを意識して椅子に腰掛けていれば、腰に与える悪影響は軽減されます。

 

 

おわりに

腰痛もちのひとや腰が痛い時は、座敷の床に座ることは出来るだけ避けましょう。

なるべく椅子に座ることが望ましい座り方です。

どんな座り方であっても、重心が体の真ん中にあって、左右や前後に傾かない姿勢を保つことが大事です。

 

また、5つのポイントを意識して正しい姿勢で座っていたとしても、長い時間座りっぱなしでデスクワークすることは、腰に大きな負担をかけることになります。

できるだけ1時間に1回くらいは、その場でもいいので立ち上がって少し体を動かしたり、トイレに行ったりして腰への負担を軽くすることがオススメです。

それから寒い時期は腰を使い捨てカイロなどで温めてあげることも、腰痛対策の一つです。

 

こちら「のむねるたべる」にお越しいただきまして感謝を申し上げます。

どうもありがとうございます。

 

ほかにもこんなお話をしているので、よろしければご覧になっていただけたら嬉しいです。

⇒ ❝ 月次祭の読み方といつなのかを知りたい!神棚はどうすればいい? ❞

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました